東京まで4時間

 ちょっと用事があって、新宿経由で横浜まで行ってきました。


「新宿バスタ」=バスターミナル

 行き帰りの中央高速バスはどちらもダイヤより速かったです。高森バス停からの利用です。7時29分発、新宿着11時15分です。所要時間は3時間46分です。途中、山梨県の双葉サービスエリアで20分の休憩を取るので、実際の乗車時間は3時間26分です。休憩時間を含めても、意外に速いなと思いました。

 同じ便の始発乗り場の飯田商工会館前は6時54分です。こちらの所要時間は4時間21分。休憩を除くと4時間1分で、飯田から東京まで4時間となります。しかし、この路線は、飯田市中心市街地の商工会館前を出発後、飯田駅前に止まってから、東京とは逆方向の伊賀良バス停に向かい飯田インターから高速に入ります。そしてまた飯田市の中心市街地の西のはずれの方にある上飯田バス停に戻ってきます。この間約30分。つまり飯田からは3時間半。

 この路線で一番名古屋よりの伊賀良バス停の出発は7時19分。つまり始発から25分。伊賀良と飯田駅前までの間は19分。

 飯田駅前から松川インターにある松川バス停まで一般道を走って22分(14.9㎞。Yahoo路線検索)。この便の松川発は7時36分ですから、22分引くと7時14分です。飯田駅前を7時14分に出発しそのまま松川インターに向かう順路にすれば、ダイヤ通りで4時間1分です。休憩を除けば3時間41分。

渋谷駅の乗り換えはきついかも

 この日の目的地は「新横浜」なので、地図通りの経路なら、八王子駅からJR横浜線に乗るのが距離としては最短です。しかし、八王子のバス停から八王子駅までは約7.2㎞あります。路線バスがありますが、冬季、とくに帰路、高速バス停で待つのは寒いです。で、新宿から山手線で渋谷へ行き、渋谷から東急電鉄東横線に乗り換え菊名という駅で横浜線に乗り換えました。横浜と比較的頻繁に往来してきた知人に教わったルートです。

 山手線の渋谷駅は高架線ですから地上2階。東横線は地下5階です。しかも東にかなりずれています。高低差は6階です。1階の高さを3.5mとすれば高低差21mです。リニア新幹線では乗り換えのとき30m~40mの高低差があるはずです。この渋谷駅の乗り換えはちょっとねと思います。がしかし、リニア駅の乗り換えがどんなものになるか想像する材料になると思います。お年寄りや、病弱者には無理です。じつは数年前、心臓に疾患のある親類に付き添ってこのルートを使ったのですが、渋谷駅ではハラハラしました。

 飯田と新宿の間には昔は飯田線に直通列車がありました。記憶では、天竜峡を長野行き2両と新宿行3両の5両編成で出発し、辰野で切り離して新宿行は中央東線の急行アルプスと連結して新宿に向かいました。準急で長野行きが「天竜」、新宿行が「赤石」だったと思います。新宿まで6時間はかかったと思います。中央線に非電化区間があったのでディーゼル列車でした。現在、鉄道で、飯田地方からの直通はないし、中央線で特急に乗り換えても新宿まで5時間の余かかる上に運賃が高速バスの約2倍では、JR東海もJR東日本も「やるき」がないと言われてもしかたないですね。『朝日新聞』の2月10日。東日本震災関連の連載「てんでんこ 線路は続く 29 (最終回) 『鉄学者』は」で、歴史学者で鉄道オタクの原武史さんはJR系鉄道会社の姿勢を「十分需要がある鉄道でさえ、並行して高速バスが走るようになると逆に不便なダイヤにする。サービスや料金でしのぎを削ってこそ、利用者のためになるのに」と批判しています。

 やること、できることもせずに、リニアなんて、まったくどうかしています。

 このあいだ、ある集会で飯田まで「4時間かかることに意味がある」と発言した人がいましたが、これからはそういうことに価値がでてくるかもしれないと納得しました。後日あるところで、「4時間かかることに意味がある」について、若い人は仕事で東京まで早く行きたい人もいるのだから、とんでもないバカげた発言だ、若い人の気持ちも考えなければならないと指摘されました。そうしないとリニア反対論は理解されないと。いやいや、今の若い人たちは車に興味を示さなくなっているというのですから・・・と反論しようと思いましたが、すごい剣幕だったので遠慮しました。リニア反対の意見には、速いのはもういいという漠然とした気持ちを根拠にしていることもあると思うので、またそれは環境とか持続可能性(サスティナブル)とかいうことを考えれば科学的に根拠のないことでもないので、バカげているわけじゃないんですが・・・。意外に「気持ち」って大事なんじゃないですか? 科学的思考の動機には必ず「気持ち」があるはずです。

(2017/02/12)

 新宿バスタの東側から見た風景です。



代々木駅方向。


リニアが来て発展する未来ってこんな感じと思っている人もいるのも知れませんね。本当に新しいって感じがしますか?

(2017/02/13)

早くよりは、安く

 バスの発券カウンターでもらったバスの時刻表に載っていた路線図です。新幹線と並行している路線がかなりあります。スピードでは絶対にかなわないはずですから、存在理由があるとすれば運賃です。新幹線は運賃が高すぎるのではと思います。適度の速さと安全快適、納得の運賃。在来線でも実現できるのでは・・・。ましてリニアは国民の本当のニーズに応えるものじゃないと思います。


画面クリックで拡大


画面クリックで拡大

(2017/02/13)