更新:2021/10/06
天竜川橋りょうの工事はじまる
10月1日からリニア新幹線の天竜川橋りょうの工事が始まりました。
10月1日

天竜川の右岸(高森町)から左岸の橋梁の東側(左岸側)をみたところ。手前の2台の重機は、橋脚の設置場所より上流で川の流れを右岸から左岸側に変える工事(瀬替え)をしています。右奥に見える重機は、NHKのニュース映像を見ると、工事現場へ入る通路をつくっていたようです。

瀬替え工事。

工事現場のようす。
10月2日

左岸の堤防、阿島橋の少し上流、加々須川の出口より下流から現場をみたところ。中央遠方に瀬替え工事の重機がみえます。背景は陣馬形。

大型のクレーン車が作業をしていました。

右岸からみたところ。

右岸から瀬替え工事のようす。

右岸から。現場の上流部分で土のうを積む作業をしているようでした。

右岸から。小型のブルドーザが作業をしています。
10月3日

左岸堤防から。2日に土のうを積んでいるように見えた場所。

堤防へあがるカーブ。大型クレーンか大型重機が通過するためか鉄板が路肩に鉄板が敷いてありました。

工事をしている建機。

左岸の堤防の南端に工事中の看板。

堤防との間の溝は土砂を埋め立てただけです。水の流れは確保してないようです。

大型クレーン(手前)と大型のシャベルカー。

橋脚の位置なのか鉄板が敷いてありました。

工事ヤードに仮囲いができています。

瀬替え工事の行われていた場所。
10月5日
関西地方のたぶん高校生が修学旅行で高森町の親水公園前の河原から時又港までゴムボートで川下りをしていました。

高森町親水公園前の河原で出発の準備中。

左の赤い橋は明神橋。いつもなら画面左の親水公園の岸から出発するはずですが、お盆の時の大雨で砂がたまってしまいボートが流れません。

惣兵衛堤防では現在、護岸のための工事が行われていますが、ボートが通過中は作業は停止していました。

リニアの天竜川橋りょう工事のための瀬替え工事をしている場所を下るゴムボート。重機は動いていません。

橋りょう工事のそばを下るゴムボート。