村の生活を壊すので、リニア計画、モォー反対です


大鹿へ行ってきました


釜沢、三正坊付近の残土置き場候補地。東京のジャーナリストとカメラマン、映画監督が大鹿のリニア関連の場所を見たいというので同行しました。



(画面クリックで拡大)釜沢、三正坊付近の残土置き場候補地


数年前、JR東海が水平ボウリング調査をした穴から出ている水。


鉄分が多いのか、側溝の底が茶色くなっています。


除山斜坑口の予定地。以前あった釣り堀跡はさら地になっていました。


(画面クリックで拡大)釜沢斜坑口の工事ヤードの予定地。秋は影がきつくなるし、大鹿は谷が深いので素人にとっては写真を撮影するのが難しいです。3枚の写真を継ぎはぎしてあります(参考)がこれよりはましかも。


同行していただいた釜沢に住んでいる人に2015年にJR東海が水平ボーリングをした場所を教えてもらいました。左の矢印の林の向こうです。釜沢集落から直接見える位置だそうです。ブーンという低音の騒音がひどかったそうです。騒音がひどかった以前の水平ボーリングの場所(上のパイプから出る水の写真の場所)よりさらに集落に距離が近くなっています。このままいけば、これから十数年あるいは数十年にわたって騒音に悩まされる可能性があります。

(補足 2017/01/21) 2015年の水平ボーリングについては「大鹿リニア情報 第1号 2015年5月28日」にも報告がのっています。


この坂を登ったところが水平ボーリングの場所。坂道より右は県営発電所関連の工事ででた残土だそうです。


せっかく来たことだし、天気も良いしということで、夕立神パノラマ展望台へ行きました。入り口にある緑色岩の岩山。上りは良いけれど、とくにオートマチックの車はできるだけ低いレンジで下ること。そうしないとブレーキがアウトになります。


中央やや左が小河内岳。画面中央付近の稜線の下1400mをリニアが通ります。


赤石岳に続く小渋川の谷。


中央木立のすぐ向こうにちょっとだけ見えているのが青田(せいだ)山でこの下をリニアのトンネルが通ります。非常に眺望のよい場所、はじめていきました。


上蔵斜坑口では掘削の準備が始まっていましたが、残土の最終的な置き場は決まっていません。ここで11月1日に起工式がありました。


観光案内所そばの売店兼食堂で「鹿塩塩ラーメン」を食べました。上においしいワサビがのっていました。昼食後、青木へ。国道152号線の道路状況によってはこの道路を工事用の大型車両が通行する可能性もあります。犬が気の毒。


このお宅は牛を飼っています。工事の騒音と、水が心配です。


ヤギ。


ネコが3匹いるそうです。


黒牛。左に見えるのはプロのカメラマンのカメラ。


半鐘。


帰路寄った、喬木村阿島のルート予定地。路線表示杭が見えます。売地の看板が倒れています。先日の強風で倒れたのでしょうか。


上郷飯沼北条のリニアの風越トンネル坑口付近から東京方面を見ています。伊那山地や赤石山地に守られているという感じがしませんか? こういう風景を壊して、ここに「東京のようなもの」ができるとでも思っているのでしょうか?

(2016/12/24)